スマートフォンの普及により"押す"から"触れる"スイッチの要求が高まっており、フルフラットな操作パネルで筐体のデザインソリューションを提供します。
非接触検出のため耐久性も抜群です。
人体は多くの水分を含んでいるため、導通性があります。図のように絶縁物の裏面に貼り付けた静電スイッチの電極シートに指を近づけると人体を通じて電流が流れます。
人体と電極の間に電流が流れることにより静電容量が増加します。その増加した静電容量を検知し、シートに指が近づいたか離れているかを判定します。
自社開発のオリジナルLSIは、ON/OFFの微弱な容量変化をロックインアンプ方式で検波し、新機能の"スペクトラム解析機能"でノイズの少ない周波数帯を自動選択することで安定した動作を実現します。
雨水が掛かってもタッチ入力に影響がなく、濡れ手の状態でも操作出来るのでセキュリティ機器やコインパーキングの精算機などの屋外で使用が可能です。浴室内の給湯リモコン、トイレや洗面台のサニタリー機器、食器洗い乾燥機や電子レンジなどの台所用機器に最適です。 |
設置環境における放射性ノイズや伝導性ノイズの影響を受けないので、配線長の制限から小型機器で多く採用されていましたが、新開発の静電スイッチは従来の5倍の配線長(100cm)が可能となりスイッチと制御ホスト間が離れている大型機器に用いることが出来ます。 |
自社開発のオリジナルLSIにより、プログラム設計や変更が行えます。筐体の材質や厚みで生じる誘電率の違いを解決し、快適なスイッチ操作を実現します。操作パネルのLEDや液晶を含めたユニットでの設計とご提供も可能です。 |
LSIメーカーには対応できない電極シートの設計、製作、貼り合せ、動作保証まで対応いたします。快適なスイッチ操作を得る為には、電極シートの形状やアートワーク、さらに抵抗値に影響を受けます。ぺんてるは総合的な静電スイッチのソリューションをご提供致します。 |
非接触ICカードリーダーで使用されているRFIDアンテを、静電スイッチと一体化することが可能です。RFIDアンテナと電極シートを重ねあわせて配置することで省スペース化を実現しました。個人認証を必要とする入退室管理端末やカード決済端末などに有効です。 |
パネル表面がフルフラットになり、シンプルなデザイン設計や自由なスイッチ配列が可能です。ガラスや透明樹脂を用いることで、上質な輝きと透明感を演出できます。 |
使うときだけ光でスイッチが浮かび上がり、使わないときは消えてなくなる操作パネル、次の操作は、スイッチが点灯して案内する光ナビゲーション機能に最適です。 |
ハーフミラーを用いる事で表面に浮かび上がるスイッチデザインが可能です。セキュリティー機器に用いる事で背後からの覗き込み防止や暗証番号を入力するシークレットスイッチに最適です。 |
電極部にフィルムを使用することで平面だけでなく、二次曲面にスイッチを設定すことが可能です。 |
凹凸がないのでお手入れが簡単です。 |